コーディネートのポイントは?

『モノトーンが好きなので、夏でも重たく見えず涼やかに見えるようなコーディネートを意識しました。まだまだ暑い日が多いので、なるべく汗が響かないアイテムを中心に選んでいます』とMieさん。
夏にモノトーンを着こなすポイントは?
『まとめ髪にして、首元をスッキリ見せると清涼感が出て◎。あとは、大人の「肌魅せ」を意識しています。背中や腕を潔くみせて、ヘルシーな印象に。ただし、胸元まで出してしまうと、やりすぎ感が出るので、バランスを意識。大人ならではの、かっこいい魅せ方を考えています』とのこと。
隠すのではなく、思い切って肌みせをすることですっきりとした印象に。まさに「魅せる」大人の着こなしです。
動いた時も美しいワンピ
ジレを羽織っても素敵ですが、ワンピース一枚↓でも華のある着こなしです。

『動きのあるドラマティックなワンピースでお気に入り。歩いた時にも美しさが出るようなアイテムです。少し外側についている華奢なストラップのデザインは、上品で大人に見せてくれるポイント』と教えてくれました。
カップ付きのワンピースなので、さらりと一枚で過ごせるのも嬉しい!
プチプラアイテムも上手に取り入れる!
お買い物は、基本的にはお店で買う派のMieさん。プチプラアイテムでも、しっくり大人に馴染むのは、お買い物ルールに秘訣があるようで?

『このジレはH&M。プチプラでも、自分に合うものはトライしています。しっかり試着をしてから買うのがマイルール。丈感が長めのものが好きなので、シルエットをしっかりチェックします』とお買い物にもこだわりが。
『あとは、身体のラインが出過ぎない、抜け感のあるアイテムを選ぶようにしています。頑張りすぎ感がでないように、サイズ感にはこだわっています』とのこと。
定番アクセサリーはコレ!

『アクセサリーは、今回はシルバー中心でまとめました。あとは、必ずパールをどこかに取り入れるようにしています。カジュアルな着こなしの日にもパールを使って上品さをプラス。パールとアイウエアは、私にとってアイコン的なアイテムかも』
自分らしいアクセサリーを味方につければ、さまざまなテイストの着こなしでも自分らしさをキープできそう!
着こなしは引き算がポイント

『バッグはロンシャンのもの。中に黒いポーチを入れて、中身が丸見えにならないようにしました。荷物も十分に入るので、重宝しています』とおすすめの様子。

『シューズもほどよい肌見せ感のあるものをチョイス。抜け感が出て、コーディネート全体が軽やかな印象に』
小物もモノトーンで統一。その心は──?
『若い頃は、着こなしにどんどんプラスしていくことが多かったけど、年を重ねて引き算するようになりました。どこかに品を感じるように、飾りすぎない、つけすぎない。小物でもそのルールは自然と守っています』
潔く、小物もブラックでまとめるのが、大人のモノトーンコーデの秘訣かも。
大人のおしゃれ発信、醍醐味は?
Instagramでも、日々のおしゃれを発信しているMieさん。投稿へのコメントには、丁寧に返信しているそうで──?
『基本的に全てのコメントにお返事をしています。自分が好きなものを他の人も気に入ってくれるのが、嬉しいなと』SNSでのコミュニケーションを楽しんでいる模様。
新しい発見もあったようで──?
『同世代だけでなく、幅広い世代や性別の方からコメントをいただいて、最初は少し戸惑ったのですが、奥さんやお嬢さんに買ったと聞いて。そういうこともあるんだと、それからは性別問わずに返信しています。さらには、スニーカーやアクセサリーなど、性別問わずに使えるアイテムには、さまざま年代や性別の人からの反響があって。そこがファッションの面白さだなと思いました』とのこと。
ファッションを通じて、世界と繋がれるのはおしゃれの醍醐味の一つ。
Mieさんの真似したくなる着こなしを、ぜひチェックしてみて!
▼About the Model
Mieさん
Instagram:@8miemiebuu
▼着用アイテム
ジレ/H&M(エイチアンドエム)
ワンピース/PLUS OTO.HA(プラスオトハ)
サンダル/FABBY FABBY.(ファビーファビー)
バッグ/LONGCHAMP(ロンシャン)
アイウエア/Zoff(ゾフ)
ネックレス/BVLGARI(ブルガリ)
時計/ROLEX(ロレックス)
イヤリング/foo.select(フーセレクト)
Photography & Editorial by Suguru Tanaka