ポケット多数の収納力や圧倒的な使いやすさを備えた高コスパのリュックサックが数多くラインナップする『ワークマン』。なかでも、ノートPCやA4書類が無理なく入るシンプルなデザインのモデルが人気です。本記事では、プライベートはもちろん、ビジネスユースにも最適なおすすめの新作バックパック2点をクローズアップ。新生活シーズンに通勤バッグのアップデートを検討している方はぜひ参考にしてみてくださいね。

細かく仕分け収納できるメインコンパートメント&サイドポケット

画像: 左右どちらからでもガバッと開けられ、中身が確認しやすい workman.jp

左右どちらからでもガバッと開けられ、中身が確認しやすい

workman.jp

まず驚くのが、大きく開いて荷物の出し入れがラクなメインコンパートメントの収納力! 多様なスリーブポケット満載で、ノートPCなどを収納できるクッションつきポケットのほか、ペットボトルや水筒なども入れられる(&倒れにくい)ギャザーポケット、ふたの裏についているぶら下がりメッシュポーチポケット(ふたの裏)などに加え、鍵など絶対になくしたくないものをつけられるDカンループまでついています。

画像: ファスナーつきの左サイドポケット workman.jp

ファスナーつきの左サイドポケット

workman.jp

ファスナーつきの左サイドポケットには落としたくないけれど出し入れの頻度が高いものを、スリーブスタイルの右ポケットにはペットボトルや水筒などを入れるのにぴったり。

画像: スリーブ式の右サイドポケット workman.jp

スリーブ式の右サイドポケット

workman.jp

貴重品を入れるのに最適なシークレットポケット

画像: 気づきにくいのですが、背面にあたる右サイドのファスナーを開くとシークレットポケットが登場! workman.jp

気づきにくいのですが、背面にあたる右サイドのファスナーを開くとシークレットポケットが登場!

workman.jp

右サイドファスナーで開閉できる背面のシークレットポケットには、スマートフォンやタブレットといったデジタルガジェットのほか、財布やパスポートなどの貴重品を入れておくのにぴったり◎。長さを調整可能なショルダーベルトと背中部分にはともに蒸れにくいメッシュ生地を採用しています。抱っこひもなどを着けたままでも荷下ろししやすいバックル仕様なのもうれしい!

ストラップつきでサコッシュにもなる、デタッチャブルポーチつき

画像: メッシュポケットの上に重なるようについているサコッシュポーチは、丸カンで着脱が可能 workman.jp

メッシュポケットの上に重なるようについているサコッシュポーチは、丸カンで着脱が可能

workman.jp

前面の上部にファスナーポケット(濡れたものを入れても水が染み込みにくいPVC仕様!)、下部にメッシュスリーブポケットがついています。また、メッシュポケットの上についているポーチは丸カンで取り外しが可能!

画像: リュックとおそろいで持てるサコッシュ(サイズ:約高さ17cm×幅21.5cm×3cm/容量:約1L) workman.jp

リュックとおそろいで持てるサコッシュ(サイズ:約高さ17cm×幅21.5cm×3cm/容量:約1L)

workman.jp

付属のショルダーストラップを丸カンに装着すればサコッシュになる優れもの! 内側にスリーブポケットまでついていて本当に便利です。商品名のとおり、家族全員でシェアしながら使える“一家にひとつ”あるととっても頼れる多機能バッグパック、ぜひ荷物の多い日に役立ててみてください。

2025年春新登場!『fulcro(フルクロ)』とコラボした撥水2WAYバッグにも注目

『ワークマン』と、シンプルで実用的なバックパック『anello(アネロ)』を手がけるキャロットカンパニーが立ち上げた新ブランド『fulcro(フルクロ)』がコラボしたバッグが新登場! 全4種類のラインナップのうち、トートバッグ&バックパックの2スタイルで使えるたためて自立する2WAY撥水トートリュック(¥3,500)をクローズアップします。

画像: たためて自立する2WAY撥水トートリュック(サイズ:高さ39cm×幅29cm×マチ13cm/容量:14L)¥3,500/ワークマン(ワークマン×キャロットカンパニー) workman.jp

たためて自立する2WAY撥水トートリュック(サイズ:高さ39cm×幅29cm×マチ13cm/容量:14L)¥3,500/ワークマン(ワークマン×キャロットカンパニー)

workman.jp

使いやすさと機能美を兼ね備え、流行に左右されない長く使えるベーシックなものづくりの理念で両社が共鳴して実現したという本コラボ。バックパックとして、(バックルを外せば)トートバッグとして使える2WAYデザインで、ノートPCやA4サイズの書類が無理なく収納できます。また、メッシュ素材使用で通気性を高めた背面にはキャリーオンテープがついていて、スーツケースのハンドルに通して持ち運ぶことが可能◎。カラーはチャコールグレーのほか、テラコッタ・グレージュ・ブラックの4色展開です。

画像: 雨水を弾く撥水機能つきなので、ビジネスシーンでもアウトドアシーンでも気兼ねなく持てます workman.jp

雨水を弾く撥水機能つきなので、ビジネスシーンでもアウトドアシーンでも気兼ねなく持てます

workman.jp

本コラボ最大の特徴は、雨や汚れに強い撥水加工! また、マチを広げれば自立し、使わない時はペタンとフラットにたたんで収納することができます。

画像: ほどよくしっかりした素材と13㎝のマチでスクッと自立 workman.jp

ほどよくしっかりした素材と13㎝のマチでスクッと自立

workman.jp

左右どちらからでも開閉可能なダブルファスナーつきのメインコンパートメントには、クッション素材を内蔵したPCスリーブのほか、メッシュポケット・オープンポケット・ペン差しポケットつきで仕分け収納にとても便利!

画像: 左のサイドポケットにあしらわれたコードホール。充電ケーブルを通して使えます workman.jp

左のサイドポケットにあしらわれたコードホール。充電ケーブルを通して使えます

workman.jp

前面にファスナーつきアウトポケットがひとつ、左右にスリーブポケットがふたつついています。左サイドのスリーブポケットにはコードホールがついていて、モバイルバッテリーをポケットに入れ、スマートフォンを充電しながら移動できるんです! ほかにも、ペットボトル・水筒・折りたたみ傘・ハンディ扇風機など、出し入れの頻度が高そうな縦長のものを収納するのにも使えます。

ノートPCに大量の書類にと仕事の荷物がとにかく多い方、電車・徒歩・自転車通勤の方、雨ぬれを気にせず持てるバッグをお探しの方etc.、働くすべての女性におすすめのバックパック通勤。『ワークマン』の高コスパな多機能リュックを相棒に、お仕事環境をより快適にアップデートしてみませんか?

Photo: Yuumi Hosoya Edit & Text: OKISHIMAGAZINE

This article is a sponsored article by
''.