皆さんは義家族に関するお悩みはありますか?
多くの方が気を遣う義家族との関係。

今回は、そんな義家族とのお付き合いに思わず衝撃を受けたエピソードを紹介します。

プライバシーのない空間

2年前に息子を出産しました。
出産前からなにかと義実家にはお世話になっており「産後はきついだろうから…」と提案してくれたのと、こちらも産後で満身創痍だったので、お言葉に甘えて退院後に義実家で1週間程度お世話になることになりました。

しかし、いざお邪魔してみると「ママが大変だろうから」となにかと子どもを抱っこしたがり、少しぐずるだけで「大丈夫?」とすぐに部屋を覗かれることが1日に何十回もありました。
最終的に「なにかあったときにすぐわかるようにドアは開けっ放しにしましょう」と常に開け放されていたので、母子のプライベート空間は皆無でした。

デリカシーのない発言に…

唯一ドアを閉められたのは授乳のときだけでした。

しかし、義両親は授乳の方法や頻度などに対してなにかと口を挟み、やがてエスカレートして私の体質や考え方まで否定するようになりました。

私は号泣、旦那は激怒。
3日目で大喧嘩となりました。

以降、義実家にはこの2年で数えるほどしか行ってません。

(30代/女性)

義両親ともなると…

義両親ともなると、さまざまなことに気を遣うことも多いかもしれませんね。
産後すぐで心配だったのかもしれませんが、プライバシーが守れない空間はストレスに感じてしまうでしょう。

適度な距離を保ちながら、いい関係でいたいものです…
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。