趣味で“ハンドメイド”を楽しんでいるという方はたくさんいるでしょう。
しかし、ハンドメイド作品を巡ったトラブルも少なくないようです…

今回はそんな“ハンドメイド作品”にまつわるトラブルエピソードを紹介します。

娘にハンドメイドアクセをつけていたら…

私はハンドメイドが趣味で、子どもたちに小物を作っています。

もうすぐ2歳の娘にヘアアクセサリーを作るのがマイブームだったとき、
かぎ針で編んだリボンだったり、刺繍のクルミボタンだったりを日替わりで娘に着けていました。

その頃ちょくちょく行っていた児童館でよく会うママがおり、会えば話をしていましたが…
娘のヘアアクセサリーが私の手作りだと知ってからは、おねだりされるようになりました。

もしも直接「いくつか譲ってくれない?」と頼まれたなら、たくさんあるしお渡しする気にもなったかもしれません。

ですが、当時1歳過ぎのまだおしゃべりできないママ友の娘さんに「娘ちゃんとお揃いしたいでちゅ~」とか「わたちもほちいな~」とかアテレコする始末…

普通に頼めばいいのに…と思い、距離を置くために児童館に行くのはやめてしまいました。
(36歳/専業主婦)

ハンドメイド作品は…

ママ友は頼みにくいお願いだったために、このような言動をとったのかもしれませんが、逆に不快に感じてしまった投稿者さん。
お互いに気持ちのいいやり取りができるといいですね。

※こちらはクラウドソーシングサイトにて実際にユーザーから募集したエピソードをもとに記事化しています。