あなたはファッションにまつわる失敗をしたことはありませんか?
「場違いなファッションをしてしまった!」「ファッションのせいで目立ってしまった…!」など恥ずかしい思いをしたことがある方は少なくないのでは?

今回は、実際にあった体験エピソードをご紹介します!

法要で革の靴は…


出典:CoordiSnap

実家の法要に出たときのことです。
喪服はあらかじめ準備していたのですが、黒の靴がなかった私。

わざわざ合わせる靴を購入するのがもったいないなと感じ、普段使いもできそうな目立たない柄の黒っぽい革靴を購入しました。
すると、親戚の叔母から「革は殺生を連想させるからこういう場で履くもんじゃないよ!」と注意されてしまったのです。

大人になってから、あまり人から注意されることも減っていたので恥ずかしかったですし、しっかり調べておくべきだなと思いました。
(女性/主婦)

ハンカチは白で…

若いころ、初めてお葬式に行ったときのことです。
涙や鼻水を拭きたかったのですが、持ってきたハンカチが派手過ぎて、人目が気になっていた私。

しかし、どうしても涙や鼻水が止まらなかったので、しかたなく派手なハンカチで拭きました。
すると、少し年上の女性の方が、白い綺麗なハンカチを使っているのを目撃。

とてもスマートで素敵だなと思ったので、私も白いハンカチを購入し、それからはお葬式や通夜などでは、白いハンカチを持つようにしています。
(女性/専業主婦)

冠婚葬祭に関するマナーは、恥をかかないためにも学んでおきたいですね。
そういった席に出席する際は、事前にマナーについて学んでおくのがよいでしょう。

※こちらはクラウドソーシングサイトにて実際にユーザーから募集したエピソードをもとに記事化しています。