皆さんの周りに、ちょっと厄介なママ友さんはいませんか?
ママ友付き合いは必要不可欠なので大変ですよね…。

今回は、そんな皆さんから集めたママ友エピソードと読者の感想をご紹介します。

息子と仲の良い友達のママ友は…


息子には、幼稚園のときから仲の良い友達がいます。

その子のママとは、挨拶や軽い世間話をする程度の関係ですが、息子に「うちに遊びに来るー?」と気さくに言ってくれていたので甘えていました。
そのうち、毎回遊びに行くのも悪いと思い、うちでも遊ぶように。

「泊まりにくる?」と誘われたこともあり、2度ほどお泊まりもさせてもらいました。
正直、相手に迷惑だから泊まらせてもいいのかなと思っていましたが、「迷惑じゃない?」と聞いても「いいのいいの!全然大丈夫ー!」「子どもも喜ぶし」と言われ…。

何かと非常識な行動が目立つように…

あるとき、その友達が我が家に泊まりたいと言ってきたのですが、夫がNGだったので断りました。

その後、当てつけのように、休日の朝9時ごろにピンポンを10回くらい鳴らして遊びの誘いに来たり、水筒も持たず「冷たいお茶ください」と言ってきたり、非常識な行動が目立つように…。

ママ友が「あの子の家で遊んできなさい」と言っているかと思うと複雑な気持ちです…。
(40歳/パート)

読者の感想

ママ友との付き合い方ってやっぱり難しいですよね。
慣れてきてだんだんと本性を現してきたように感じます。
休日の朝9時ごろからピンポン10回はきついですね。
子どもだからしょうがないかなと思う反面、親がもう少し気を使ってほしいものです。
(38歳/主婦)

最初はすごくフレンドリーで距離感が近い人なのかなと感じました。
ですが、だんだんと図々しいと感じる部分が明るみになり最初の印象はどこへやら…
どれが本当のママ友なのか疑心暗鬼になってしまいそうです。
(35歳/主婦)


※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。