皆さんは義家族の方と上手く付き合えているでしょうか…?
義実家問題は大なり小なりあるようです…。

今回は、そんな皆さんから集めた義実家エピソードをご紹介します。

雑用&嫁いびりをする姑に…

姑は私に雑用を押し付けてくるのは当たり前で、いつも急に言われることがあります。
どうしても外せない用事があり、姑の期待にそえない時もあります。

そのようなときは「嫁のくせに」と、チクりと嫌味を言われていました。
自分の都合の悪いことは知らんぷりだったので、「旦那(息子)は嫁イビリをするあなたのことを軽蔑していましたよ」と私なりに反抗。

すると、その言葉が思いのほか効いたのか、言葉が少し優しくなりました。
少しきつく言いすぎてしまったな…と思いましたが、その後自己中な押し付けも少なくなり、今ではホッとしています。
(43歳/主婦)

遠縁の親戚に…

義兄嫁さんのひいおじいさんが亡くなったとき、姑が連絡してきました。
「義兄嫁さんのひいおじいさんが亡くなったから香典送りや」と。

義兄が婿養子だからなのか、義兄嫁さんにかなり気を使っている様子でした。
私たちは関係があるのかわからないのに、私たちも香典を送らないといけない状態にした姑。

個人的に、強制される香典ってどうなんだろうかという疑問はありましたが、一応、香典を出しました。
なぜなら、姑は自分が提案した通りにならないと怒ってくるからです。

格好つけたいなら「私たちの分も出しといたで」とか言ったらいいのに…。
そうしたら、もう少し違う気持ちだったと思うのにと、ちょっとイラっとしてしまいました。
(40代後半/会社員)

義両親ともなると…

義両親ともなると、さまざまなことに気を遣いながら過ごさなければならないので、想像以上に疲れてしまうこともありますよね。
適度な距離を保ちながら、いい関係でいたいものです…。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

▼みなさんの体験談も絶賛募集中です♪▼