皆さんは義家族とは上手く付き合えているでしょうか…?
今回は「義実家エピソード」に寄せられた、読者の感想をご紹介します。

介護を押し付ける姑に反撃…!?


義母の実家に里帰りしたときのことです。
義母の母は寝たきりで、普段は義母の兄の奥さんが同居して介護をしていました。

久しぶりの帰省に義母は大ハッスル。
どっかり腰掛けて、食事も上膳据膳、すべて私たちに押し付け、何もしない…。
そして私には「嫁の務めよ?」とほとんどの台所仕事をこなすように求めてきます。

さらに、実母のオムツ交換まで「私、替え方分からないから」と私に投げてきました。

普段フルタイム共働き、貴重な休みを削って家事と介護をしにいった私から義母への仕返しは、その後、産まれた孫を預けないこと。
おむつの変え方知らないんですもんね、仕方ないですよね。
(41歳/会社員)

読者の感想

義実家に遊びに行っても、こき使われるだけだと思うので、距離を置くといいと思います。
介護問題は大変ですが、勝手に決められる前に、旦那さんを交えて話し合いをしていたほうがいいと思いますよ! (匿名)

オムツ交換が分からないなら、孫に会えないのは仕方ないですね。
自分の老後を考えた上で、お嫁さんと接すればよかったのに…孫に会えなくなって、義実家に寄せ付けなくなったのは、義母の自業自得だと思います。
(40歳/会社員)

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です♪▼