もしも友人の行動が次第にエスカレートしていったら…?
今回は人気の「ゾッとしたエピソード」に寄せられた、読者のみなさんの感想をご紹介します。

色々と質問ばかりしてくる友人

高校2年の頃、よく質問系のLINEを送ってくる同級生の男の子がいました。
最初は「バイトとかしてるの?」や「休みの日は旅行とか行く?」などだったんですが、だんだん「最寄り駅って近い?」や「普段どんな靴履く?」に変わっていきました。

今までの友達の中にそこまで質問をしてくる子はいなかったので、不思議に思いながらも律儀にすべて正直に教えていたんです。
ある日外出先の駅でLINEが来たので何だろうと思い見てみると、「チェック柄の洋服が好きなの?」と書いてありました。

その日着ていた洋服はチェック柄…もちろん彼には伝えていません。

行動はエスカレートしていき…

この段階でかなり怖かったのですが、追って送られてきたLINEに「横見て」と書かれていて、震え上がりました。
右を見ると、数メートル先に笑顔の彼が立っていたからです…外出先も教えていませんでした。

マッチングアプリなどでランダムに知り合わなくてもこんな身近に怖いことをする人がいるのか、と恐怖を感じたのを覚えています。
純粋な好意(?)で加害の意思はないみたいだったのでそのまま放置しましたが…学校に行ったら嫌でも顔を合わせるので、それ以降どんな顔をして会えばいいか分からなかったです。
(21歳/アルバイト)

そのエネルギーを他の何かに…

ストーカーって、全く知らない人より、知人のほうが質が悪いって言いますね。

付き合いがあると強く出れないこともあるし…。
知らないうちにつけられたり、調べ上げられたりの負のエネルギーを何かほかに使ってくれって話ですよね。
(50代/主婦)

身近な人の方が怖いのかも…

背筋がゾッとする思いがしました。
本人に悪気がない感じがするというのが、一番厄介であり質が悪いと思うんです。
マッチングアプリなど知らない人なら、警戒をするだろうけど、学校の友人となると、無防備になってしまいます。

LINEを使ってコミュニケーションを取り、身近なよく知っている人であっても、どんどんエスカレートしていくこともあるんだなと感じました。
もしかしたら身近な人の方が、怖いかもと思い、私も今後気をつけようと思いました。
(58歳/主婦)

※こちらは読者の皆様からのエピソードを元に、感想を募集しています。