フラットなパンプスは、カジュアルコーデにフェミニンさをミックスできる
はじめてのフラットシューズはパンプスで決まり。普段ヒールを合わせていたコーデにそのままフラットシューズを。
デニムパンツに黒のフラットパンプスを合わせて楽ちんに。ポイントは、デニムの裾をロールアップして足首をきちんと見せること、そしてチェックシャツを腰巻して、腰回りをカバーして着やせ効果を狙って。
フェミニンなフレアスカートに合わせたいのが、同系色のフェミニンなフラットシューズ。フラットシューズだけどきちんと感があるのでデートにもぴったり。
ひざ下のタイトスカートに、フラットシューズがぴったり!足の細いところだけを出すから、フラットシューズでも太く見えないんです。
ガウチョ+ロングカーデというトレンドコーデに、ポインテッドのフラットシューズを合わせてシルバーのシューズがコーデをワンランク上に見せてくれます。
スリッポンをうまく使ってスポーティコーデをマスター!
流行のスポーツミックスコーデ。スリッポンなら、カジュアルが苦手な人でも取り入れやすい!
チェックスカートに、シャツ+スウェットのスクールガール風コーデ。足元をスリッポンにするだけで、ちょっと肩の力が抜けたおしゃれコーデに。
白のオーバーオールにチェックシャツを腰巻。足元を黒のスリッポンにして、大人のカジュアルコーデの完成!
長め丈スカートにも相性がいいスリッポン。スカートと合わせるときは、遊びのきいた靴下を一緒にもってきて。
シンプルでかわいらしさもあるバレエシューズの取り入れ方
シンプルだけど、ころんとした姿がかわいいバレエシューズ。次にフラットシューズに迷ったらバレエシューズはいかが?
黒のチュールスカートに黒白のギンガムチェックシャツ。バッグと靴を赤にして・・・・赤のバレエシューズが、バレリーナっぽいかわいらしさを演出。
ワイドパンツにも相性が抜群のバレエシューズ。ボリュームのあるボトムにこそ、華奢なバレエシューズを合わせたい。
迷彩タイトスカート+デニムシャツ+ロングカーデのトレンドコーデ。小物のバッグとバレエシューズをピンクにしてアクセントに。
ボリューム感のある白パンツに、黒のバレエシューズを合わせてバランス感をとって。
レースアップシューズをおじ靴にさせないコーデ術
「おじ靴」とも呼ばれるレースアップシューズ。本当におじさんになってしまわないようにかわいく取り入れて!
フレアスカートに合わせると、かわいいGOODガールなコーデに。ポイントはフリルのついた靴下を一緒に取り入れること。
カーキのガウチョに、ギンガムチェックのシャツ。ここにレースアップシューズ+黄土色の靴下で秋感ばっちりのコーディネートに。
白パン+長め丈シャツにもレースアップシューズが合います。ポイントは、白パンをロールアップして足首を出すこと。