皆さんの周りにはちょっと厄介なママ友は居たりしませんか?
ママ友付き合いは必要不可欠なので大変ですよね…。

今回はそんな「正直怖いです…ママ友の行き過ぎエピソード」をご紹介します。

自分の思想を…

健康的な食事やロハス、ヴィーガンなど偏ったものに興味を持っているママ友がいて、その子が自分の子にあげているお菓子は手作りで無農薬のさつまいもで作ったチップスや焼き芋など素材の味がわかるような物がお気に入りです。

我が家に来た際には好きなもの食べていいよと何個か子どもにお菓子を渡すのですが市販のお菓子殆どをたいらげてしまう。
普段家でもらえてない分ポテトチップスやチョコレートはおかわりを要求してくるほどです。

思想を子どもに押し付けているようでもう少し市販のおやつ買ってあげればいいのに…と毎度イライラしてしまう。
(36歳/パート)

行動を監視しているの…?

Aさんはとにかくパトロールが大好き。
みんなのSNSをほぼ毎日チェックし、幼稚園を休んだ子がいれば子ども同士仲が良いわけではないのに「何で休んだの?」とLINEしています。
勿論旦那さんがどこにお勤めなのかも把握済み。

ある日、近所で仲良くしているお友達が我が家に遊びに来た日、AさんからLINE電話がありました。
電話に出てみると、Aさんから「さっきたまたま〇〇(私)さんの家の前を通ったらBさんの車が停まっていたんだけど、もしかしてBさんたち遊びに来てる??」と聞かれました。

Aさんの家と私の家は幼稚園からだと反対方向…そして最後には「〇〇さんの娘は本当にBさんの子に依存しすぎ!」と謎の注意されました…。
(41歳/主婦)


いかがでしたか?

こんなママ友だと距離を取って接したいですよね…。
狭いコミュニティだからこそ、付き合う相手は選びたいものです…。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。