コーデスナップの取材班が世界でのスナップの合間に見つけた、日本にも紹介したいカフェを紹介する本連載。今回取材に協力してくれたのは、ACID(アシッド)。

ACIDはベルリンの心臓部・ミッテ地区にオープンしたばかりのカフェ。併設するベイカリーで手作りされたペイストリーやパンを楽しみながら、スペシャリティーコーヒーを味わうことができます。取材時点(2024年6月)はまだオープンから1ヶ月ほどでありながらも、すでにお店は大繁盛。忙しいなか時間を縫って取材を引き受けてくれた、ファウンダーのフェデさんにお話を聞きました。

ACID

(画像提供:ACID)

ACIDの原点はスペイン・マドリッド。映画業界のなかで撮影監督およびフォトグラファーとして10年間働いていたフェデさんは、ACIDでヘッド・ベイカーを務めるサーシャさんとともに「自分たちの人生をちょっと変えてみよう」という思いから、マドリッドに小さな隠れ家カフェとしてACID Cafeをオープンしました。人気の高まりを受け、2軒目にはベイカリーを併設するACID Bakehouseオープン、3軒目にはナチュラルワインを取り扱うワインバーGOTAを展開しています。そしてACIDの4軒目として今回ベルリンにオープンしたのが、ACID MITTE店(アシッド・ミッテ)です。ベルリン有数の目抜き通りであるローゼンターラー通りに面したこの店舗は、ミニマルでありながらどこか懐かしさを感じるような、温かみのある雰囲気です。

(画像提供:ACID)

ファウンダーのフェデさん。

フェデさん:ベルリンはガストロミー産業が急激に成長している街です。私は10年前にベルリンに住んでいた経験がありますが、その頃と今ではまったく様子が違いますね。かつては多くの人々は飲食にあまり興味がなかったように思いますが、今では良質なワインショップ、レストラン、コーヒーショップ、ベイカリーがどんどん増えてきました。この変化がとても面白いと感じています。ベルリンではクロイツベルク地区が流行の発信地として長く人気ですが、私たちはミッテに興味を持ちました。ミッテはベルリンの中でも特に成長が著しい場所だと思うからです。

(画像上から時計回りに)クロワッサン、カルダモンバン、シナモンロール。

フェデさん:私たちのメニューのなかで特に人気なものは、スウェーデンのトラディショナルなパン、カルダモンバンです。ここ最近、ヨーロッパ中で人気が高まっています。マドリッドにおいては私たちが積極的に広めていったと思っています。クロワッサンは定番のアイテムですが、ベイカーたちにとっては繊細な作業の求められる、チャレンジングなもの。私たちは良質なバターと小麦粉を選んで使用しています。また、シナモンロールも人気ですよ。クロワッサンのようなサクサクとしたラミネーションとレモンの酸味の感じられる一品です。

 

カウンターにずらりと並ぶ、自家製のパンとペイストリーとともに目を惹くのはACIDのオリジナルTシャツ。スペイン・バルセロナ在住のデザイナーでシェフの梅原剣さん(Instagram:el_puto_ken)がデザインしたといいます。

フェデさん:私の親友のひとりである、剣さんがデザインしてくれたこのTシャツは(白いパンが主流であるスペインに住む人々に)「カラメライズは焦げているわけじゃないよ」と教えてあげるという、私たちのジョークが込められています。

ペイストリーやパンとともに、コーヒーにもこだわりを持っているACID。毎月2、3種類のコーヒーを仕入れ、月毎に違う味を楽しむことができます。

 

マドリッドではランチは大切な文化のひとつ。ランチタイムが長く、レストランで食事をとることが一般的です。一方、ベルリンにはそのような文化はなく、カフェで軽食パンを手早く食べて、仕事に戻るという人も多いです。そんな文化の違いから、ACID MITTEではマドリッドの店舗とは異なるメニュー展開をしているといいます。

フェデさん:ペイストリーなどの甘いものの好みについては、マドリッドとベルリンでそれほど大きな違いは感じないのですが、ランチ習慣は本当に異なりますね。ACID MITTEのお昼時にはイタリアのトラディショナルなレシピで作る、ドライトマト入りのフォカッチャが非常に人気です。また、自家製バターとフランス産のコンテチーズを使ったサンドイッチも好評をいただいています。まだACID MITTEをオープンして1ヶ月のため、私たちはお客さんの好みを学んでいる最中です。

 

店舗情報

ACID MITTE店

Info.

https://www.instagram.com/acid.cafe

Rosenthaler Str. 9, 10119 Berlin GERMANY

月〜金:8時〜19時

土日:9時〜19時

Senior writer / Photographer:Yuko Kotetsu

Coordinator:Yuri Wakamori