皆さんは、電車やバスなどのトラブルで悩んでしまったことはありますか?
今回はバスで怒鳴る乗客の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。

イラスト:カナメ

運転手のアナウンス

2歳の子どもとバスに乗っていた主人公。
子どもがぐずりはじめて、主人公は一生懸命あやしていると…。

後ろに座っていた男性が、突然「うるさい!途中で降りろ!」と怒鳴ってきたのです。
主人公は必死に謝りながらあやし続けますが、男性からの怒号は止まりません。


出典:CoordiSnap

主人公が次の停留所で降りようか迷っていたそのときです。
運転手が「お子様に困っているお母さんを助けてあげられる温かい心を持ちましょう」とアナウンスをしてくれました。

すると運転手の温かい言葉で、車内は和やかな雰囲気に。
主人公が運転手にお礼を言うと、乗客から拍手をされたのでした。

こんなとき、あなたならどうしますか?

相手にしない

公共の交通機関で声を荒げて怒る人には、なるべくかかわりたくないですね…。
もし怒鳴られているのが自分であっても、返事をしたり反論したりしないです。
(30代/女性)

一旦下車する

乗客の怒鳴り声が続いている場合は、一旦下車します。
怒鳴り声を聞いていると自分も追い詰められ、子どもまで怖い思いをしてしまうでしょう。
(50代/女性)

今回は公共の交通機関を利用中に怒る乗客がいたときの対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。

もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。

(CoordiSnap編集部)

※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。