皆さんは、義家族との関係で悩んでしまったことはありますか?
今回は責任転嫁してくる義母の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。

イラスト:夏柴

夫はゴーヤが嫌い

義母が子育てのことを延々と語っていて、うんざりしていた主人公。
義母は夫のことを話しながら、自分の育て方がよかったと言いました。

さらに、夫には幼いころから好き嫌いがなかったと言い出して…。


出典:CoordiSnap

主人公は夫のゴーヤ嫌いを知っていたため、不思議に思います。
すると義母は「苦手なものができたのはあなたのせい」と、主人公に責任を押しつけてきたのです。

しかし次の瞬間、夫が「俺、ゴーヤ苦手だよ?」と一言。
そして夫は義母に文句を言われるのが嫌で、我慢して食べていたことを明かしました。

夫の反撃で初めて知った本音に、義母は絶句。
子どものころから義母に我慢させられてきた夫をかわいそうに思う主人公なのでした。

こんなとき、あなたならどうしますか?

適当に受け流す

相手が義母だからといって、嫌がらせをしてくる相手の言葉は真面目にきかなくていいと思います。
嫁イビリに疲弊しないよう、義母の言葉は適当に受け流したいです。
(20代/女性)

夫を味方につける

「苦手なものができたのはあなたのせい」と、根拠もなく決めつけられるのは嫌ですよね…。
1人で抱え込むのは大変だと思うので、夫を味方につけて夫から嫁イビリをやめてもらうように促してもらいます。
(30代/女性)

今回は嫁イビリをする義母の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。

もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。

(CoordiSnap編集部)

※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。