皆さんは、パートナーの行動で悩んでしまったことはありますか?
今回は義母の前でいいパパを演じる夫の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。

義母の前でアピール

主人公の家に義母が訪ねてきたときのことです。
さっきまで寝転がっていた夫が、突然息子をサッカーに誘いました。

普段は家事や育児をしない夫のことを、義母は子煩悩なパパなのだと勘違い。
主人公に「あなたいらないんじゃない?」とイヤミを言ってきたのです。


出典:CoordiSnap

すると夫はさらに調子に乗り、義母の前でいいパパアピールします。
そんな夫に義母は「子どもたち連れてうちに引っ越してきなさい」と言ったのです。

悪ノリする2人に主人公が怒りそうになったそのとき…。
娘が「行かないよ」と言いました。

「もしパパとママが離婚するならママの実家に行く」と反撃してくれた娘。
夫と義母は娘の言葉に大慌てして、離婚を否定するのでした。

こんなとき、あなたならどうしますか?

義母の前で育児をしてもらう

義母の前でだけいいパパを演じるのなら、義母の前で家事と育児をこなしてもらいます。
普段からやっていない夫には何もできず、すぐに化けの皮が剥がれることでしょう。
(20代/女性)

子どもに真実を話してもらう

家事や育児をしてくれない夫には、うんざりしますよね…。
義母にいい顔をする夫には、子どもに義母がいないときの夫の様子を話してもらいます。
(30代/女性)

今回は義母の前でだけいいパパを演じる夫の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。

もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。

(CoordiSnap編集部)

※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。