皆さんは、ママ友との関係で悩んでしまったことはありますか?
今回は毎日家に来るママ友の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。

イラスト:西谷まみ

夏休みに入ると…

幼稚園に通う子どもを持つ主人公。
子どもは夏休みに入ったのですが…。


出典:CoordiSnap

夏休みに入って1週間、ママ友が毎日子どもを連れて家に遊びに来るようになりました。
始めのうちは子どもも喜んでいるからと、我慢していた主人公ですが…。

毎回主人公の家が用意した昼ご飯を食べていくママ友。
ママ友が昼ご飯目的で家に来ているのだと勘づいた主人公は唖然としました。

そして「今度はあなたの家にも行っていいかな」と尋ねます。
しかしママ友は「お昼食べてからにしようね」と言い、うんざりする主人公なのでした。

こんなとき、あなたならどうしますか?

用事があると断る

いくら子ども同士の仲がいいとはいえ、ママ友が毎日家に来たらさすがに疲れてしまいます。
ママ友には用事があると伝え、毅然とした態度で訪問を断ります。
(30代/女性)

ハッキリと嫌と伝える

お昼ご飯を作るのは、費用も手間もかかりますし主人公がうんざりする気持ちもわかりますね。
ママ友はこちらが嫌だと気づいていない可能性もあるので、ハッキリと嫌と伝えて意思表示をします。
(20代/女性)

今回は毎日家に来るママ友の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。

もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。

(CoordiSnap編集部)

※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。