皆さんは、同僚の発言に衝撃を受けた経験はありますか?
今回は盛り上がっている会議を妨害する社員のエピソードとその感想を紹介します。

(CoordiSnap編集部)

イラスト:しづやこ

自称癒やし系女子の新入社員

主人公の会社には自称癒やし系女子の新入社員がいます。
新入社員は大学を卒業したばかりでした。

そのため、上司から「新卒なんだっけ?なんでも聞いてね!」とチヤホヤされています。
しかし、そんな周りの対応が新入社員を勘違いさせてしまったのです。

ある日の会議で、会社のみんなの意見が飛び交い、いい結論に辿り着けそうでしたが…。

新入社員が叫んだ!?


出典:CoordiSnap

突然新入社員が「けんかはやめてください!」と叫んだのです。
見当違いな発言に会議は凍りつきました。

その後、会議はどうにか結論が出ましたが…。
新入社員は庶務課への異動が決まったのでした。

読者の感想

上司からチヤホヤされたとはいえ、勘違いはあまりしないほうがいいでしょう。
会議をけんかだと思っていたことに衝撃を受けました。
(30代/女性)

新入社員は、自分が間違っている認識はないかもしれませんが、周りからは「ズレている」と感じ取られると思います。
せっかくの会議を妨害されると、周囲にとっては迷惑ですね。
(20代/女性)

※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。
※実際に募集した感想をもとに記事化しています。