皆さんは、夫との関係で悩んでしまったことはありますか?
今回は遅刻を妻だけのせいにする夫の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。

イラスト:tree

遅刻の責任を押しつけられて…

生後3ヶ月の娘を育児中の主人公。
ある日、義実家で食事をすることになり、出かける準備をしていました。

すると、娘がぐずって泣き出してしまいます。
娘を懸命にあやす主人公ですが、夫は急かすだけでなにもしてくれず…。

出発が大幅に遅れてしまい、義実家の集まりには遅刻をしてしまいました。


出典:CoordiSnap

主人公は「遅くなってすみません!」と義母に謝るのですが…。
夫は「こいつがもっと早くから準備しないからさ~」と、遅刻を主人公のせいにしてきたのです。

それを聞きつけた義妹が「子ども連れて出歩くことが、どんなに大変かわかってる?」と夫を一喝。
「どうせいつも任せきりなんでしょ」と主人公を庇ってくれたのでした。

こんなとき、あなたならどうしますか?

帰宅してから夫に文句を言う

その場で夫に文句を言いたいのは山々ですが、義家族の前で言うのは少し気が引けます。
帰宅してから夫に文句を言い、今後は同じようなことをしないように注意します。
(30代/女性)

義母に叱ってもらう

「いつもこうなんです」と告げ口をして、夫を義母から叱ってもらいます。
義実家に味方を作って反論できないようにして、夫に反省してもらいます。
(40代/女性)

今回は遅刻を妻だけのせいにする夫の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。

もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。

(CoordiSnap編集部)

※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。