皆さんは、義家族との関係で悩んでしまったことはありますか?
今回はゴミの分別を指摘してくる義母の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。

イラスト:knock

ルールを守るよう言われて…

義実家のそばで暮らしていた主人公。
ある日、義母は近所の人を引き連れて、ゴミの分別を指摘してきました。

義母は主人公が出したプラスチックのゴミが、燃えないゴミ以外の袋に入っていたと言いますが…。
主人公はそのゴミを、燃えないゴミの日に袋に入れて出したはずでした。


出典:CoordiSnap

「ルールをわきまえてくださる?」と近所の人の前で言ってきた義母。
後日、義母は再び燃えないゴミに紙が入っていたと指摘してきました。

すると近所に住む友人が、家にある防犯カメラの映像を見せてくれて…。
そこには義母が主人公の捨てたゴミを漁り、分別をめちゃくちゃにしている姿が映っていたのです。

度を超えた嫁イビリに言葉を失った主人公。
義母は近所の人に本性を知られてしまい、その場から逃げ出すのでした。

こんなとき、あなたならどうしますか?

近所の人に相談する

義母に毎日のように嫁イビリをされていたら、疲弊してしまいます。
近所の人にも義母の嫁イビリについて証拠を見せて話し、少しずつ周りに味方を増やします。
(20代/女性)

義母の悪事を暴く

ゴミ捨て場でゴミを出す以外の行動を取っていると、きっと目立つはずです。
防犯カメラや近所の人の証言を集めて、義母の悪事を暴露します。
(30代/女性)

今回は嫁イビリをする義母の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。

もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。

(CoordiSnap編集部)

※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
※記事内の行為は法に触れる可能性があります。絶対に真似をしないようにしてください。