皆さんは、決済でのトラブルに悩んだことはありますか?
今回は「映画館で騒ぐ女性」にまつわる物語とその対処法を紹介します。

(CoordiSnap編集部)


イラスト:エトラちゃんは見た!

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。

手を止めて…

映画館を訪れた主人公。
すでに購入していたチケットを発券しようと、発券機に並んでいました。

主人公が決済に使ったクレジットカードを認証し、発券しようとしていると…。
突然、女性が「早くしてよ!チケット買ってからじゃないと買い物できないんだから!」と言ってきたのです。

主人公は発券機でチケットを購入できると勘違いしている女性に驚きつつ、操作を続けることに。
そのとき、女性が背後から手元を覗き込んできたのです。


出典:エトラちゃんは見た!
個人情報を見られたくない主人公は、手を止めて「あの、なんですか…?」と尋ねました。
すると女性が「どうして手を止めるのよ!」と言い放ち、主人公は「はあ?」と困惑します。

女性は発券機でチケットを購入する方法がわからず、主人公の手元を見て確認したかったようで…。
発券機でチケット購入はできないと説明しますが、女性は聞く耳を持たず騒ぎ続けました。

その後、発券を終えた主人公がその場を立ち去ろうとすると…。
女性は「どうすればいいの?」と当たり前かのように尋ねてくるのでした。

読者から募集したクレジット決算画面を覗いてくる人への対処法

○はっきり注意する
個人情報が映し出されるクレジットカード決済の画面を覗かれるなんて不快です。
はっきりと「覗かないでください」と言い、相手が去ったのを確認して決済します。
(30代/女性)

○一旦その場を去る
決済画面を覗いてくるような無神経な人に個人情報を見られてしまったら、悪用されないか不安になります。
時間に余裕があれば一旦決済をやめて、その人がいなくなってから再度決済を行います。
(40代/女性)

※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。