皆さんは、ママ友の行動に悩んだことはありますか?
今回は「理不尽な会計をするママ友」にまつわる物語とその対処法を紹介します。

※この物語はフィクションです。
(CoordiSnap編集部)


イラスト:モナ・リザの戯言

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。

ママ友の食べっぷりに驚きつつ…

子どもが通う幼稚園のママ友とランチへ行った主人公。
ママ友は大量に料理を注文して…。

2000円分しか食べていない主人公に、2万円の会計を押しつけてきたのです。
その後、主人公が返金を要求してもママ友は応じようとしません。

そのうえ、図々しくもまた主人公をランチに誘ってきたのです。
娘を思うとママ友を避けることができなかった主人公は、お互いの子どもを連れて、ママ友と回転寿司へ行くことに。

するとママ友は、高級な皿を取り続けて…。


出典:モナ・リザの戯言
主人公は2万円の出費があったこともあり「安い皿で我慢しよう…」と考えていました。
そして個別で会計をしようとしていたのですが…。

直後、ママ友が皿をすべて混ぜてしまい、主人公は「あっ!?」と驚愕。
なんとママ友は、また主人公に食事代を奢らせようとしていたのです。

主人公がまさかの行動に絶句していると、誰が何を食べたか覚えていたママ友の息子がお皿をもとに戻してくれたのでした。

読者から募集したママ友との食事で理不尽な会計をされたときの対処法

○ママ友の家族に相談する
理不尽な会計を強いてくるママ友に、返金するよう言っても応じてくれるとは思えません。
ママ友の家族にママ友の悪事を暴露し、返金するよう相談してみます。
(20代/女性)

○食事に誘われても断る
自分が食べた以上の金額を支払う必要はありません。
食事代を奢らせるようなママ友とは、その後食事に誘われてもキッパリと断ります。
(40代/女性)

※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。