皆さんは、義家族の行動で悩んでしまったことはありますか?
今回は嫁の分は用意しない義母の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。

イラスト:いのくち

主人公の分がない…

夫と新婚生活を送っていた主人公。
ある日、義母がお寿司を買ってきてくれました。

主人公は義母の気遣いに感謝しましたが…。
義母は挨拶をする主人公を無視して、家にあがり込んだのです。


出典:CoordiSnap

義母はお寿司を夫の分しか買ってきていなかったのです。
主人公は義母の意地悪に落ち込み、涙していましたが…。

それから数年が経ち、子どもが生まれると義母は毎日のように家に来るようになりました。
そして今度は夫と子どもたちの分だけお弁当を買ってくるようになったのです。

いつも主人公の分はなく、スルーを決め込む義母。
結婚当初は落ち込んでいた主人公も、今ではすっかり義母の意地悪に慣れてしまったのでした。

こんなとき、あなたならどうしますか?

夫に不満を伝える

嫁の分だけお寿司やお弁当を買ってこないなんて陰湿で腹立たしいです。
夫に義母への不満を伝え、夫経由で義母に意地悪をしないよう伝えてもらいます。
(50代/女性)

義母と会わないようにする

嫁の分だけわざと買ってこないような義母には会うことも苦痛です。
義実家へは行かず、自宅にも義母を入れずに義母と会わないようにします。
(30代/女性)

今回は嫁の分だけ買ってこない義母の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。

もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。

(CoordiSnap編集部)

※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。