皆さんは、義家族の発言で悩んでしまったことはありますか?
今回は疲弊した嫁に追い打ちをかける義母の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。

イラスト:サル山

家事育児をせず文句ばかりの夫と義母

夫と2人の幼い子どもと暮らす主人公。
夫は家事と育児に忙しい主人公を見て見ぬふりで、自分はまったく動こうとしません。

そんなとき、主人公の家に義母が突然訪ねてきました。
主人公は子どもの世話で手が離せず、夫に義母のお茶を出すよう言いますが…。


出典:CoordiSnap
義母は疲弊した主人公に「夫を顎で使おうとするなんて!」と追い打ちをかけました。
主人公は義母の容赦ない言葉に傷つき、肩を落とします。

すると娘が泣き出し「お茶は私がいれる!」と言い出したのです。
主人公はそんな娘の行動に、救われた気持ちになるのでした。

こんなとき、あなたならどうしますか?

義母を無視する

家事育児に追われ、率先してやってくれない夫に腹を立てながら、義母を相手にするなんてできません。
勝手に訪ねてきて容赦ない言葉をかけてくるような義母のことは無視します。
(20代/女性)

子どもを連れてその場を離れる

夫は家事も育児もやらず、義母から文句を言われたら心が疲れきってしまうでしょうし、子どもにもそのような状況を見せたくありません。
耐えられなくなったら、なんと言われようと子どもを連れてその場を離れて自分と子どもを守ります。
(30代/女性)

今回は当たりの強い義母の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。

もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。


(CoordiSnap編集部)

※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。