夏の定番カラーといえばパキッとした色味を思い浮かべがちですが、2025年はパステルカラーがトレンドに浮上。【しまむら】マニアも注目する「淡色」は、落ち着いたトーンが涼しげで大人の可愛げをナチュラルに引き立ててくれるのが魅力です。ただ、淡色コーデは組み合わせ次第でぼんやりしがち……。そこで今回はしまむらの淡色アイテムを使った、メリハリのある「高見えコーデ」をご紹介します。

淡色は素材のコントラストで立体的に

出典:Instagram

柔らかな淡色のキャミワンピは、同系色の透け感トップスを合わせて軽やかに。同系色でまとめたコーデでもレースの立体感や透け素材のおかげで奥行きが生まれ、単調な印象になりにくいのがポイントです。前後2WAYで着用可能なデザインのため、リボンを前にして甘さを足したり、後ろにしてすっきり着こなしたりとアレンジを楽しんでみて。@chii_150cmさんも「とにかく合わせやすくて最高」とお気に入りのようす。

控えめシルエットのバルーンで甘さをセーブ

出典:Instagram

「可愛過ぎる、高見え過ぎる」と@chii_150cmさん絶賛のふんわりとしたバルーンスカート。ボリュームを抑えたデザインなら、甘くなりすぎず大人っぽい雰囲気に。立体感のあるのカーディガンを羽織れば、淡色のワントーンでも間伸びせずメリハリよくまとまります。足元はコンパクトなバレエシューズを合わせて、全体のボリューム感を整えるのがgood。

縦ラインを意識してメリハリよくすっきりと

出典:Instagram

淡色で統一した着こなしは、縦のラインが強調される細リブスカートを選ぶことですっきりとした印象に。ニュアンス感のあるトップスの凸凹でコントラストが引き立つから、のっぺり見えも回避できそう。足元は@chii_150cmさんのように同トーンのフラットシューズでコンパクトに、スニーカーでスポーティ要素をプラスするのもおすすめです。

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@chii_150cm様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。

writer:Y.Okaki